さて、買っていきなし洗浄して、一晩つけおき洗いまでして綺麗さっぱりしたはずの昨日買った万年筆。
どうもそれでも書き味がよろしくない。
書き始めの1画目はかならずかすれる有様。
売ってた状態が売ってた状態なので、それが本来のものか壊されたものかはんだんがつきません。
もっとも、常にかすれる万年筆なんて最初からあるはずないんですが。
(ペン先見てみると割り切りが微妙にずれてる気もする)
しかもOHTOの万年筆、非常に評判のいい
無印のアルミ丸軸万年筆、ミニ万年筆と同じモノのはず。
(OHTOのOEMらしい)
あの評判からしてやっぱ本来の書き味ではないはず。
しかも、見た目が非常にユニークで捨てるのは勿体無い。
そんなんで、そのまま放置では非常に心苦しい(てか腹立たしい)ので、無理やり力入れてグリグリつかってみたり(ヤケクソの破壊行為w)すると…
ペン先がペン芯からズレた!ペン先が軸に対して斜めった!!Pilotマンセーな某職人にいわすと、いい万年筆はちっとやそっとじゃずれない、らしいんだが、やはりこれは安物ということか。
でも、ずれても安心♪
さらに力ずくでいじったら元の位置に戻りましたorz
しかしなぜだか、これによってかすれずに書けるようになって一安心。

よくよくみるとやっぱりペン芯とずれてる気もするけど、書けるからしばらく様子みてみます。
イライラついでに1個違うの注文してしまったし…安いけどダンチにイイヤツ。しかし、
OHTOの万年筆、金ペンのいいのは作ってなくて、ペン先はどこ製のかわからないブランド名ないやつで太さ1種とはいえ、どうしてこうもどれも安いのかw
高くても1,575円って、どーなのよw
PR