注文したのはBTOパソコンのstormというサイト。
マイミクのジュナさんに教えてもらったサイトで、この手の店の中でも安い店だとおもいます。
その中の、数量限定の特価品を元に組んでもらったのが4代目の次期myパソコン。
Intel Core2のQuadですよ、CPUが4つですよ。
10年前はAthlon300MHzはすごいだとか、デュアルCPUなんてアフォだろとか言っていた時代が懐かしいかぎりですな。
おまけに、メインメモリは1GBの2枚で2GB!
グラフィックはGeForce8500GTとかいう、はっきり言って何がなんだか沸けわかりません!

届いたときはでっかい箱。

中は使ったパーツの箱が入ってます。

全部出すとこんな感じ。
2代目に続いての黒いケース。
2代目のときはそこそこ珍しかったけど、今では割りと普通か。

さすがは店で組み立てられているだけあって、内部の配線類は綺麗にまとめられてますね。
自作のときとは大違いですわ。
もっとも、シリアルケーブルとパラレルケーブル、ドライブの数なんかも違いますが。

伝票見て気づいたんですが、マグナムって名前らしいです。
マグナム・・・

なんか、おまけでintelマークのボールペンをもらいました。
xeonロゴが入ってますが、買ったのとは全く関係ないモノですw
intel入ってるのは確かですが…
このペン、後ろ半分をはずすと、中に小さいドライバーが入ってます・
柄が華奢なプラスチックなのですが、つかえるのでしょうか…
中身を出して、値段安くするためにOS無しのモデルなので早速手持ちのOSを入れますが、なんと手持ちのかなり初期のウィンドウズXPホームエディションがインストールできない事態に。
なぜか途中でブルーバックに警告文字の画面になるんですよね。
仕方がないので試しにウィンドウズアップデートで「認証できない」バージョンを使ってみると、すんなりいくみたい。
でも、これ使ってもアップデートできなくなるのはいやなので、エイデンにOS買いに走ることに。
BOXパッケージのOSはすでにVistaしかなかったけれど、「高性能なパソコンを並みのパソコン」の速度にさせ、しかもソフトはおろか、ハードウェアまで対応品じゃないと使えないOSなんで、迷わずXPのOEMパッケージを購入。
OEMなので、ハードディスクかメモリを買わなきゃいけないが…バルクメモリがDDR800の512MB2枚で5000円なんてのがあったので、いきなりメモリ拡張してしまうことにした。

1GBのメモリがずいぶんと安いのね、最近。
無事にOS入ってからもちょっと問題が。
まず、カードリーダーがついている関係で、OSの使うHDDがなぜかCドライブじゃなかったり、なぜかメモリ関係の?エラーで起動しなかったり、OS1つしかいれてないのに2つあることになってて選択画面出たり、しまいにはOSのあるHDDが認識されなかったり…
大丈夫なんでしょうか。
おまけに、HDDはキーンとかミーとか音出っ放しで少々うるさいですし。
でも、性能はさすが。
クアッドコアのCPUは滅多に100%出力にならないし(てかまだ見たことがない)、余裕のメモリもぜんぜん埋まらないし、SATAのHDDはフォルダの移動なんかすぐできるし。
デスクトップのプロパティ開くときに瞬時に開いたのはちょっと感動した。
そして、ちょっと期待していたけど、ついてきたCPU、Core2Quad6600のG0ステップの品と判明。

これがどういうことかというと、intelの最高ランクのCore2エクストリームCPUと中身が一緒!
とあるサイトの記事では、Core2 Extreme Q6850と全く一緒のモノであるという実験結果も出てるくらいで。
ということは、値段にして5倍くらいのグレードアップも簡単と!
まぁ、性能上げても現状高性能すぎて大して変わんないと思いますがw
PR