でも出だしからガタガタ。
集合場所に向かうまでにはねられたネコ(複数)や右翼のビックスクーターとか変わったものを見て、集合場所着いたらすでにみんな出発の後OTL
なんとか追いつきましたが(まぁ責任は我にありってとこです)。
第二集合場所で全員そろうと、9台もいました。
バイクの進化は速く(?)、バイクの排気量、最下位クラスになってました。
みんな揃ったら、南知多の
ビアシティ南知多へバイキング形式の昼飯食いに。
これからメインディッシュを食すK氏(プライバシー保護のため以下略)
1,500円ちょいで飲み物デザート込みで食い放題、かなりお得。
おかげで激込みで待たされましたが。
ここに行く途中、バイクツーリングがたくさんいました。
天気予報は晴れなのに、昨日はあんなに暖かかったのに、今日は曇り+寒い日なのに。
一番目立ったのがCB750軍団。いくつかのグループが混ざっていたようにも思えるけど、総勢30〜40台?すごかったです。
一部オニハンで3段シートのホーク?やCBXがいた気もしますが。
その後、
えびせんの里へ。
ここがすごい混み。

こんな辺境の地(ゴメンナサイ!)になんでこんなに集まるんだ!
(A:駐車場が広い・競合相手が皆無)その後、艦隊長さんとkiuraさんとはぐれたり、奇跡的な再会を演出しつつ大同町駅で解散。
艦隊長と2台でR23と堤防沿いで大垣へ帰りました。
しかし、艦隊長のバイク(MTX125R)、全開走行のとき煙幕すごすぎ!
風防にオイルの跡つきまくりでした。
全走行距離約230キロ、2回給油して、2回とも燃費が48km/l超えというなんかすごいことに。
2回目の給油前なんて堤防全開で走行してたのに。
PR