なんかしらんけどHDDの転送速度が気になって調べてみたら、あーくさんと同じく1台pioモードになってた。
なんやかんややってるうちに、なんとかDMAモードに直せたけど…

なんかどうやってもデバイスマネージャに問題のあるデバイスが出るようになってしまった。
しかもなんかたくさんあるせいで、どれがどれだかわかんなくって、レジストリいじるにいじれないし。
さらに、DMAモードになったものの

DMA100いけるはずなのになぜかDMA33で止まってるし。
スペックの1/3やん。
スマートケーブル使ってるせいか?
まぁ大きな問題は何もおきてなさそうだけど…
って気になって、昨日帰ってからずっとやって時間つぶれてしまた…
PR