安い人差し指トラックボールといえば、現状では
先日買ったLogicoolの
Marble Mouseと今回の
サンワサプライのFORCEしかありません。
ということで、スクロールホイールもついているし、FORCEを買ってみました。
現物見て買おうにも、近くの店ではトラックボールなんてまず置いてないので、ネットで購入。
サンワサプライて、外観はなかなかよさげなのが多いですね。
実際の中身は、
とても使い物にならないというSTREAMみたいのだったり…
でもこれは案外マトモそうです。
(但し、全てMarble Mouse比)

ボールはMarble Mouseより6ミリ大きいらしい、46ミリボール。
左の水玉模様がMarbleMouseでメタリック塗装のボールがForceのボール。
この大玉サイズのせいか、ボールの支持が金属球のせいか、非常に滑らかな回し心地。
本体とのクリアランスの小ささからか支持球の位置の違いからか、MarbleMouseが縦にボールを回転するときにカタカタとボールが跳ねていたのですが、こちらはそんなこともなく、どこまでもスル~っと回ります。
しかし金属球支持の場合は早くて数ヶ月で滑りが悪くなるとのことで、非常に心配です。
もったいない。
左右のボタンは非常に軽いタッチで、しっかり押す(しかし押しやすい)MarbleMouseとは大分違います。

左側にスクロールホイールが付いてますが…
評判どおり横過ぎてキーボードが邪魔だったりして使いにくい位置です。
さらに、個体差なのか、回転に引っかかりがあり、全くスムースに回りません。
おまけに、ゴムでもなんでもないプラスチックのツルツルなので、滑って回しにくいという、一応ホイールは付いてるが微妙な状態。
Wheel BallやTrack Scrollを使ってしまうと、そっちのほうが便利で、さらにホイールの存在価値は揺らぎます。
ホイールクリックにおいても、硬すぎて、位置的にも押しづらく使いにくいです。
硬さと位置になれれば使えないこともないかもしれませんが。

トラックボールを操作するに当たって、私は手を後ろにずらしてサンワのサイトの写真のように、ボールの天頂付近を操作するのですが、このトラックボール、センサーの位置が大分手前側についてる関係で、左右の動作が上下の動作に対して遅い操作感となってしまってます。
手のサイズがでかいので手のひらの端は机に乗ってますが。(写真のひとは大分手が小さい?私がでかいのか)
大体の人は問題ないレベルらしいのですが…
MarbleMouseなんかより若干センサーの位置が上がってるので、もう少し下にあれば、と思うのですが、サンワサプライですし…(カワサキみたい?)

が、アームレスト使って傾けて配置してみたら、これがまたすばらしく使いやすいという事実が判明。
大分ての置く位置を奥にでき、ボールの操作位置も適正位置になり左右と上下の動作の違いも感じなくなりました。
ただ、その手の位置になると、右側のボタン配置が後ろ過ぎる気もしますが(小指専用?)。
46ミリボールに斜め配置って、
Cordless Optical TrackManを買えということなのでしょうかw
MarbleMouseに大玉がくっつけば、それでも買いなんですが。
PR