あつーいなか作業するのは、純粋に暑さもいやだけど、自分の場合汗による痒さがもう最悪。
痒さに悶絶しながらの作業orz
こりゃ3,000円払う価値はあったかも。
とりあえず、カブのボトムリンクフォークのフロントショックの上部ブッシュの交換。

外すのは割と簡単。我ながら、グリスさしすぎできたないw
前から疑っていたけれど、左右で部品が違うぞコノヤロ
車体左のが新しいもよう(写真では右側の黒いヤツ)。アームごと交換されたようで、右にはグリスニップルあるアームだし。
それで、上側の穴のブッシュ交換ですが

左から、交換前の右ショック、左ショック、新品。
右に使ってたブッシュはたしかにへたってはいたけれど・・・取り付けるときに元々小さいことが判明orz
新品のブッシュをつけるとはみだし箇所がフレームに当たってショックを元通りにできませんorz
結局ナイフで削ってつけました。
次は、いずれ、アンチリフトのリンクとアンチリフト用のハブ、新品に交換せなあかんな。

リンクのボルト締めすぎで動き悪くて、そこのブッシュかなり瀕死だしorz
ハブ側の接続はなんか古すぎるのか、最近のとは違うし、ネジピッチも違うから代替品ないし。
DKVヘッドライト、烏賊リングの接続具合が悪いのでコーキングの中はがしてみたら

ポロリとちぎれたのですがw
分解時にナイフで切っちゃったんじゃなきゃいいですが、ここが原因なのかな?
近くの電子パーツに熱を加えないように半田付けするのは、実は自分の腕からすると危険だったりしますw
PR