プラチナ萬年筆の14Kスタンダード。おそらく極細(EF)で金ペンでは最安なのではないだろうか?ちなみに、楽天で3割安で買えました。
プラチナのデスクペンが、インクの出が非常によかったのと、安い金ペンとある程度の鉄(ステン・特殊合金と書かれているけど)ペンだと実売価格が大して変わらないので使ってみた。
使い心地は、極細のペン先を持っていながら万年筆らしく、さらさらと書けて非常に好み。
ペン先の形状のせいか、14kの材質のせいなのか、やわらかいタッチ(?)で書いていてなかなか心地いい。
カリカリという感じではなく、ツツツーッ・・・と。
でも割と硬いペン先かな?
なぜか半透明な樹脂でできているペン芯も、性能的には問題なく、ペンの裏が透けて見えて面白いっちゃ面白い。でも高級感が・・・?
ほかのプラスチック部分は、さすが安いだけあってか、底の部分とかの合いがイマイチ。キャップに印刷されてる「PLATINUM JAPAN」の文字はすぐ剥げるし。
でもまぁ、使用自体にはもんだいないけれど。
軸径10~11ミリなのが自分にとっては一番の問題。
やっぱり万年筆は13ミリくらいの軸あったほうが使いやすいのではないかなぁ?
好みもあるだろうけど。
それでも、(カートリッジでなくて)コンバーターをつけた仕様はかなりお気に入り。
ただ、ペン先の表面処理が、磨き傷なのか、細かい傷が目立つ(笑)
PILOTみたいに綺麗にはなかなかいかないのかねぇ。

PR