
4本穴のうち、隣り合うものをつなげてみました。
金鋏とカッターと、ノミなんかを使って…
でも苦労の割りに大して広がってませんがw
今はエアクリーナーに10ミリΦの穴を3個開けてつかってますが、どうも不安定になってる原因なようで、こんどは標準の煙突を活用してみようという魂胆なのです。
いやぁ、吸気周りのセッティングは難しい。
社外品のエアボックスなんて無いですし。
低速トルクとエンジンの安定性と吸気音低減のためにも、エアボックスは非常に有用だと思うんですけどねぇ。
ところで、おとといのでカブに電圧計を復活させたんですが、バッテリー電圧が9V弱しかありませんw
ホーンも鳴らない軟弱さです。
充電させて復活しますかね?シールバッテリーはバッテリー弱ると取り扱いに困りますね。
PR