京都、いきたいいきたい〜と思っていたので、行ってきた。
もち原付、カブw
原付で京都これで4回目。
観光は中学の修学旅行以来。
日帰りのヘタレ日程で3箇所回ろうと思っていってみた。
が、地図が1版古いツーリングマップルしかないのでいろいろ迷ったw
拡大地図がいるねー。
京都市内入るのに山科から143号線を使ってそのまま慈照寺まで行こうとしたのに、

なぜか赤い鳥居。
まちがいなく平安神宮w
そしてそのへんをぐるぐる回り、学際真っ盛りの京大の横を通り過ぎ、なんとか目的地その1。

慈照寺、通称銀閣寺。
金はみたことあるけど、銀は初めて。
意外と小さいのね、銀閣。
でも、周りの雰囲気とか、結構好き。

次は平安神宮。
平安遷都1000年を記念して明治に建てたというこの神宮、慈照寺みた後なのもあって、派手なこと派手なこと。
広いし、でかいし、雅だし、すごいもんだ。
平安の時代でもこういうのがあったのだろうなぁ・・・

最後は知恩院。
地図でみたらそんなに広くなさそうだったのだが、実際はでかいこと広いこと。
でも山に建ってるのは確かで、石段が急で長いw
日帰りなのでその後さっさと帰ってきた。
天気は晴れだったが、朝方京都入るちょい前まで霧といっていいほどの曇りで寒かったが、京都はいると晴れて暑いほど。
まー観光中は天気よかったからいいけど、差が激しいね。
帰りも日がおちたとたんえらい寒かったし。
防寒対策ももっといるけど、暖かさ対策もできるようにしとかんとな。
走行距離は230キロちょい。
PR