あんま好きではないPanasonicの
CQ-C1303Dってヤツ。
コレのいいところは前面にステレオミニジャックのAUX-INがあるところ。
パッケージに案の定トヨタF1が写ってるよ…コレ見たら買わなかったかも(爆)んで早速バルケッタ号にとりつけ。
配線の接続はもう慣れたもんで簡単に済むんだけど、車内が狭いもんでダッシュボード裏の配線取り回しがうまくできない。
んだもんで、時々線に押されてデッキが手前にずれてくるw
そして一応完成写真。

POWER OFF

POWER ON
ディスプレイの青い光(白く見えるけど)はハデだけどま、想定内、嫌いじゃないからOK。
でも、スイッチの赤い光は他の内装照明とのバランス崩すなぁ。
メーターもエアコン類も全部緑系照明だから(以前のデッキ2台とも緑だったし)。
視認性はいいんだけど。
でも時計だけ表示するときでもすべての照明が点くのはちょっと…
使い勝手は、すごい機能とかついてないんだけど、その分操作シンプルだし、必要十分な機能ついてるから結構いいでしょう。
MP3も、WAV使えないけど、使わないし。
曲名が日本語表示できないけど…それ要求すると値段が倍なるしw
最近のカーオーディオって、操作パネルが外れるのねぇ。

なかなか不思議な光景w
PR